インターンシップ
株式会社
アルファブランカ
ALPHA BLANCA

ユミカツラのドレスを製作する日本で唯一の企業。
日本のブライダルファッション界の第一人者、桂由美先生のドレスの企画と製造を担うドレスメーカー株式会社 アルファブランカ。
ボディーラインの美しさを最大限に引き出す熟練職人の技が施されたドレスは、ハレの日を彩り、多くの花嫁を魅了し続けている。
福井県若狭町にあるウェディングドレス生産工場「アルファブランカST」でインターンシップ中の学生が40年以上、桂由美先生のドレス製作に携われている今川所長にお話を伺いました。
自分たちが手がけたドレスがランウェイを歩く瞬間は、
何ものにも代えがたい喜びがあります。
ーアルファブランカSTの特徴についてお伺いできますか?
桂由美先生がデザインされたドレスの企画製造を行う日本で唯一の工場で、桂先生のドレスを熟知したベテランスタッフが中心となり、分業して一着一着手作業で行っています。製作工程は主に、パターン起こし、裁断、縫製、仕上げ、検品という順序で行います。桂先生のドラマティックな花嫁を演出する完璧なデザインを表現するためには、繊細なテクニックが求められます。特に桂先生の特徴としてレースをふんだんに使いますので、レースを配置・取り付ける技術は大変難しい作業なのですが、桂先生のショーで私たちが製作したドレスがランウェイを歩く姿を見た瞬間は、何とも言えない感動があり、改めてこの仕事に誇りを持つことができます。
ーメイドインジャパンのウェディングドレスを製作しているのは御社だけなのですか?
そうですね、桂由美先生のドレスを手掛けているのは弊社のみです。最初に、デザイン画をもとに、パタンナーがデザイナーと打ち合わせを重ねてパターンを起こしていく作業から始まります。ユミカツラの代表作であり体型を選ばず理想のプロポーションを描く魔法のドレスと称される「ユミライン」は、平面である生地を体の形に合わせて一つひとつのカーブを描くラインを取り、縫製し、さらにその上に装飾を施すのですが、本当にどの工程も非常に難しい作業となります。私は40年以上、桂先生のドレスに携わらせていただいていますので指示書に基づいて製作しているのですが、やはり桂先生の世界観をイメージできる創造力が必要となってきます。
ーインターンシップの学生の様子はいかがでしょうか?
真剣に取り組んでおられ「楽しい」とおっしゃってくださっているようで、良かったかなと思います。Kさんには、ドレス製作の工程をインターンシップ中に全て経験していただきますので、最後にはドレスが作れる状態までになっていると思います。コミュニケーション力も高く、器用に作業しておられて、本当に素晴らしいです。将来はドレススタイリストを目指されているということですが、ここで学んだことを糧にしてお仕事に活かしていただけたらと思います。社会に出ると大変なこともありますが、辛いことがあれば近くにいる人に頼っても良いですし、私でも良ければいつでも相談に乗ります。もちろん弊社への入社も大歓迎です
interns' fileドレス製作の全工程を体験する
ALPHA BLANCAのインターン
桂由美先生のドレス製作に携われることに誇りを持っています。ドレスがどのように作られているのか実際に体験でき、一着一着手作業をされている現場を目の当たりにしてとても感動しています。
みなさん優しく指導してくださいますし、ずっとこちらにいたいくらいです(笑)。何より桂由美先生のドレスを扱わせていただいていることを誇りに思います。
インターンシップ
ある日のスケジュール
出勤
作業開始
今日はパターンに合わせてレースを裁断。

昼休み
作業再開
教えてもらいながら身頃とスカートを縫い合わせました!

セミナー
15分休憩
作業再開
ドレスに合うリボンを制作します。

片付け
退勤


