CLOSE
ホーム
留学生の方へ ABROAD
ABROAD

Entry requirements

入学資格

18才以上、12年間の学校教育(高等学校相当)を修了した外国籍の方で、以下の条件のいずれか1つに該当する方。

  • 日本語能力試験N1(1級)、またはN2(2級)に合格した方
  • 日本留学試験の日本語科目200点以上取得した方
  • BJT400点以上取得した方
  • 法務省告示を受けた日本語教育機関で1年以上の教育を受けた方
  • 受講、学習に支障のない方

受講、学習に支障のない方

Application

日本で出願する場合

AO入学

AO入学に登録(エントリー)6月1日~

※詳細につきましては、学校までお問い合わせください。

指定校推薦

本校の指定となっている日本語学校の卒業見込み者で、本校が第一志望の方を対象とした制度です。

※自分の学校が指定校かどうか、推薦基準等は在席する学校に直接問合わせてください。

日本語学校推薦

本校を第一志望とされる、現在日本語学校に在学中の方は下記の3点の基準で学校から推薦を受けてください。

  • 1.積極的に物事に取り組むことができる方
  • 2.自分が進みたい分野に、情熱をもって努力していける方
  • 3.日本語の能力が、本校の勉学に支障ないと判断される方

※日本語学校推薦の方は、原則、他校との併願ができません。

一般

本校を第一志望として受験される方が対象となります。

優遇制度

指定校推薦の方は選考料30,000円免除

海外から出願する場合

「日本留学試験」を利用した渡日前入学許可制度

日本学生支援機構が実施する「日本留学生試験」を日本国外で受けその成績と書類選考により、渡日する前に入学を許可する制度です。入学を許可された場合は、在留資格認定手続きを滋慶国際交流COMが代理で行います。出願に必要な書類や入学試験、その他入学手続き等の詳細につきましては、滋慶国際交流COMへお問い合わせください。

※編入学については、滋慶国際交流COMにお問い合わせ下さい。

Q&A

  • 高度専門士(申請予定)とはどんな資格ですか?

    高度専門士(申請予定)は修業年限が4年以上で総授業時間数が3,400時間以上などの一定の要件を満たす専修学校の専門課程の修了者に対し文部科学大臣が付与する称号です。大学卒業の「学士」と同等とみなされ、将来、大学院進学も可能になります。

  • 日本での就職は可能ですか?

    専門士の称号を持つ留学生は就職先の職務内容と専修学校における修得内容に関連性があるなどの条件を満たしていれば、就職を目的とするビザの取得は基本的に可能ですが、職種によりビザの発行が難しい場合がありますので、詳しくは 滋慶COMインターナショナルセンター までお問い合わせ下さい。

  • 卒業後、大学への編入学ができますか?

    修業年限2年以上、総授業時間数1,700時間以上と、その他いくつかの基準を満たす、大学の編入試験に合格すれば、編入は可能です。

    ※修業年限を終えず専門士称号を得ない場合での編入は、認められない大学もありますので、ご注意ください。

  • 奨学金制度はありますか?

    下記の奨学金制度があります。
    1.その他の奨学金
    (財)日本学生支援機構「私費外国人留学生学習奨励費」があります。
    例( 48,000円/月 2010年度)

    ※毎年4月下旬頃、募集の案内をいたしますので、詳細は各校教務にてご確認ください。

  • アルバイトはできますか?

    アルバイトをする場合は事前に入国管理局で「資格外活動許可」を受けてください。
    アルバイトの可能な時間は、1週間28時間以内と定められています。

    ※長期休暇(夏休み・冬休み等)の場合は1日8時間まで可能です。

  • 学生寮はありますか?

    住環境に適し、通学に便利なエリアに絞ってご用意してあります。
    24時間体制で管理されており、緊急時などの対応も万全です。

  • アパート探しはどのようにしたらよいのですか?

    滋慶COMインターナショナルセンター にご相談ください。
    学校の近くにある安心な不動産会社をご紹介いたします。

留学生のための進路相談会