キャビンアテンダント
コース
CABIN ATTENDANT COURSE
高い英語力と最高のホスピタリティを身につけて、
大手航空会社のキャビンアテンダントへ。
現役で活躍する有名航空会社のキャビンアテンダントによる直接指導や、羽田空港での長期インターンシップを通して最高のホスピタリティを身につけ、
国内・海外エアーラインで活躍するキャビンアテンダントを目指すコースです。
CABIN ATTENDANT カリキュラム

航空会社の現役プロから直接学ぶ!
エアーライン業界で活躍するための基礎力として、身だしなみや立ち居振舞い・自己PRを基にしたセルフプロデュース力など有名航空会社のCAや人事担当者から直接指導を受けることができます。

レベル別英会話クラス&海外留学で語学力UP!
それぞれのレベルに合わせて少人数(10名前後)で学ぶ事ができるレベル別クラス制度を導入。しっかりと英語力を高め、2年次前期では約6か月の海外留学を経験し、実践で使える活きた英語力を身につけます。

羽田空港での長期インターンシップで実践力を身につけよう!
空港での長期インターンシップを通して、実践の場でお客様への接客力・応対力を養います。

観光業界の幅広い知識と高い接客スキルを学ぶ!
エアーライン業界だけでなく、観光に関わる幅広い知識と、ファーストクラスのお客様を想定した高い接客スキルを身につけ、世界中のお客様へ最高のホスピタリティを発揮する力を身につけます。
CABIN ATTENDANT コースの魅力
CABIN ATTENDANT ピックアップ授業

接客シミュレーション
業界のプロとして活躍する先生が現場と同じ機材を用いて、ロールプレイングを中心に行いながら本物の接客対応を学びます。

チームビルディング
様々な業種や業務が入り混じる航空業界で必要なチーム力を高める実践プログラムです。

ユニバーサルマナー
多様性を尊重する社会で障害や個性に対し、平等に接客できる知識やスキルを身につけます。
時間割例
※時間割、カリキュラム、時限は変更となる場合があります。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限目
|
海外観光地理 | エアベーシック | ホスピタリティ 実習 |
グローバル コミュニケーション |
|
2限目
|
セルフ ディスカバリー |
実用英語 検定対策 |
手話 | 中国語 | 接客 シミュレーション |
3限目
|
ビジネス英会話 | 救急法 | 面接対策 | 航空知識 | SPI対策 |
4限目
|
ビジネス英会話 | ホテルマネジメント | |||
5限目
|
CABIN ATTENDANT 4年制コースの5つのポイント

高度専門士(申請予定)の称号を取得
高度専門士(申請予定)とは
修業年限が4年以上で総授業時間数が3,400時間以上などの一定の要件を満たす専修学校の専門課程の修了者に対し文部科学大臣が付与する称号で、大学卒業の「学士」と同等とみなされ、将来、大学院進学も可能になります。

英語づくしの学園生活で英語力を高める
一人ひとりの英語力を高めるためにTHLでは「能力別クラス制度」と「少人数制度」を取り入れています。
聞く+話す、読む+書くなどの実践で活きる「組み合わせ授業」、仕事の現場で使う英語を学ぶ「専門英語授業」、自信を持って海外のお客様とコミュニケーションを取るために「ネイティブ講師」から学ぶなど英語プログラムが充実しています。

豊富な留学プログラム
ホスピタリティ先進国の提携校や海外の施設で学ぶ「海外実学研修」や、6か月以上の「海外語学留学」なども実施。国際感覚と高い専門性を養うことができます。時間をかけて学ぶ事ができるTHLの4年制ならではの英語カリキュラムです。
※国際情勢や感染症の動向により、外務省及び渡航先国の状況を踏まえ、安全安心を第一とし実施期間や行き先の変更または催行の有無を検討する場合もございます。

最高のホスピリティと
日本のおもてなしを学ぶ
エアーライン業界で働くためには、英語に加えて高いホスピタリティの力を求められます。THLには日本ならではの歴史や文化、伝統を学ぶ環境と業界から実践的に学ぶ仕事でそのまま役立つホスピタリティの授業があります。

航空業界と連携して学ぶカリキュラム
元株式会社ANA総合研究所取締役会長の小川正人学校長をはじめ航空業界と連携して学ぶ産学連携教育を行っています。例えば、変化を続ける航空業界でも活躍出来る様に、授業づくりから業界と連携して行っています。
CABIN ATTENDANT
エアーライン業界と共に学ぶ
産学連携教育
- ANA総合研究所
- ANA成田エアポートサービス株式会社
- カンタス航空
- 日本航空株式会社
- 羽田空港国際旅客サービス株式会社
CABIN ATTENDANT THLで学ぶ8つの特徴

創造力を豊かに、ホスピタリティの未来を育む夢づくり校舎
まるでホテルのロビーのようなエントランスに、本格的チャペルやヨーロピアンスタイルのカジノルームといった充実の施設。

毎日英語に触れる、
英語ざんまいの学園生活
英会話コミュニケーション力を高めると同時に、世界中のホスピタリティ企業と連携しているからこそできる英語を活かして仕事をしていくための実践・専門英語教育を行います。

Wメジャーカリキュラム
入学した学科(メジャー)に加えて、希望する授業を選択できるシステムです。
1人ひとり好きなことに合わせて幅広い分野からスキルアップでき、就職の幅も広がります。

ワーク&スタディ
学校に通いながら企業の職場で働き、リアルな仕事体験と収入が得られます。
実際にお客様さまと接して実感できるやりがいや達成感が、ホスピタリティマインドを育む大きな力にもなります。
CABIN ATTENDANT 資格・職種
めざせる資格
アマデウスシステム検定
航空業界で使用されているコンピュータ予約システム。このアマデウスのシステム操作スキルを認定する検定試験。
茶道文化検定
茶道は、深い精神性と独自の哲学のもと、長い年月をかけて受け継がれてきた日本を代表する伝統文化であり、美術工芸、建築、庭園など様々な分野からなる総合文化です。茶道文化の知識を体系的に学びます。
インバウンド実務主任者
訪日外国人に関しての基礎的な知識、各国の特徴と傾向(消費動向、観光ルート、文化、宗教、食の好みなど)、訪日観光客への対応と理解、国の施策、法令、先進事例などについて全体的に熟知している事を証明する資格
IELTS
International English Language Testing Systemの略称で、英語の熟練度を測る検定試験です。リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング4技能から測定をし、実用的であることから英語力証明のグローバルスタンダードテストとして世界中で受験者が増え続けている。
- インバウンドガイド
- マナープロトコール検定3級
- ユニバーサルマナー検定
- アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネータ
- サービス接遇検定
- 秘書検定
- コミュニケーションスキルアップ検定
- 実用英検技能検定
- TOEIC
- 中国語検定
- 手話技能検定
- LGBT対応マナー
- Microsoft Azure検定
- SPI試験
めざせる職種
キャビンアテンダント
旅客機の客室乗務員。運航中の旅客機の客室において緊急時の誘導などの保安業務や乗客へのサービスを行う。キャビンクルー、フライトアテンダントとも呼ばれる。
グランドスタッフ
空港で働く航空会社の地上勤務職員。搭乗手続き、搭乗案内をはじめ空港内でのお客様をトータルでサポートするお仕事です。
- 外資系エアライン
- 機内通訳
- 航空会社営業
- 予約センター
- グランドハンドリング
- 保安検査員
- ケータリングスタッフ