CLOSE
ホーム

業界ゼミ 宮崎 辰 SHIN MIYAZAKI

SPECIAL SEMINAR

世界一のメートル・ドテル

フレンチレストランの司令塔メートル・ドテル。
その第一線で活躍する宮崎辰さんは、2012年「クープ・ジョルジュ・バティスト」サービス世界コンクールで
日本人として初めて世界一の称号を獲得。
その後「スキルと経験を生かし人のために貢献したい」という使命を抱き独立。
現在は、様々な有名レストランのメートル・ドテルとしてサービスマンを育成、
経営のアドバイスを行い、レストランという舞台で輝き続けている。

[ Fantagista21代表 /メートル ドテル ]
[ クープ・ジョルジュ・バティストサービス 世界コンクール優勝 ]
[ 滋慶学園COMグループ教育顧問 ]
宮崎 辰
SHIN MIYAZAKI

東京都生まれ。高校卒業後、フランス留学を経験。都内グランメゾンでメートル・ドテルを経て「シャトーレストラン ジョエル・ロブション プルミエ メートル・ドテル」となる。
ジョエル・ロブション氏に招聘され、フランスにてサービスのトレーナーとしても活躍。2012年には「クープ・ジョルジュ・バティスト」が主催する、サービス世界コンクール世界大会で優勝し、日本人で初の「世界一のメートル・ドテル」となる。
現在は複数のミシュラン星付きレストランにてメートル・ドテルとして勤務しながら、サービスの普及、講演や接客セミナーなど幅広く活動中。

Seminar & Special lecture

宮崎辰先生による特別ゼミ

学生自身でフランス料理のレストランを運営できるようにする事を最終目標に、レストランサービスに特化した授業を行う宮崎先生の授業。本授業では「料理や空間に価値をつける」メートル・ドテルの仕事の本質について学びます。
今回の授業ではロシア式サービスの基礎技術を身に付けた上で、レストランのシステムを理解し、実践シミュレーションを行いました。

Today’s Subjects

サラダヴェルト・ドレッシングの作り方を経験し、
レストランのシステムを理解する

Today’s Goal

世界一のレストランサービス技術を学び、
お客様に至福の時間をお届けする

Program 1

世界一のサービスを見て、
体験して学ぶ。

サラダヴェルト・ドレッシングの作り方の実習に入る前に、カトラリーの持ち方、使い方などを宮崎先生が実践。お客様に披露している演出効果の高いサービスを学生たちはまずは見て、体験します。

Program 2

宮崎先生が一人ひとりの学生を丁寧に指導。
サラダヴェルト・ドレッシング作りの実習。

世界一の技術を見て学んだ後は、学生たちの実習がスタート。宮崎先生が一人ひとりの学生に声をかけ、緊張感を持った中で授業が進んでいきます。サービスで高い価値を提供する。一つのフルーツの価値をどれだけ上げることができるか、その技術と心を学生達は学びます。

Program 3

準備、実習、片づけまでの流れを体験し、調理とホールのつながりを理解することで、一流の仕事を知る。

レストランサービスの流れを深く理解することでサービスの価値の重要性を理解できるようになるとともに、レストランへ来店されるゲストの気持ちをくみ取る事ができるように。誰でもできる仕事ではなく、「料理や空間に価値をつける」メートル・ドテルの仕事の本質を学びます。

学生の取り組み

具体的にTHLではどんなことを教えていますか?

自分たちでフランス料理のレストランを運営できるようにする事を最終目標に、レストランサービスに特化した授業を行います。フランス料理は世界中にありますし、晩餐会では必ずフランス料理が提供されます。マナーやしきたりにおいても必ずフランスルールがありますので、それらのベースを全て教えています。前半は基礎的な技術トレーニング、例えばトレーの持ち方やお水の注ぎ方等のトレーニングや、接客技術のトレーニング等を行います。後期はレストラン運営における知識や技術を身につけるトレーニング等を行います。