スポーツの仕事って何があるの?仕事内容・資格・スキル・年収・魅力を紹介!
歴史に残るスポーツの名試合は、人々に夢と感動を与えます。
スポーツの仕事をするにはどんな資格やスキルが必要なのでしょうか?少し特殊な世界なので、わからない方が多いと思います。
この記事では、全国に79校の教育機関を有し500職種以上で25万人以上の卒業生を輩出してきた滋慶学園のグループ校の東京ホテル・ウェディング&IR専門学校がスポーツの仕事の一覧、行くべき学校、やりがいや魅力を解説します。
就職する際に、有利になる資格やスキル、向いている人もまとめました。
一緒にスポーツの仕事の世界をのぞいてみましょう。
目次
スポーツの仕事とは?
スポーツの仕事は、メディアやスポーツ教室やなどの「サービス」、ランニングシューズやボールなどの「商品開発」、競技場の管理やイベントを行う「スペース産業」などに分類ができます。
プロスポーツ選手を筆頭に、トレーナーやコーチ、スポーツ商品を開発する企画やデザイナー、選手のインタビューを行う編集者までさまざまです。
スポーツの仕事の一覧と仕事内容
スポーツの仕事の一覧は、以下の8つです。
それぞれの仕事内容を解説します。
①アスリート系
アスリートはスポーツを職業として収入を得る仕事です。サッカー、野球、テニスなど、試合で相手チームと戦い観客を楽しませます。
スポンサーのCMやバラエティ番組に出演し、芸能人として活躍しているアスリートもいます。
スポーツ選手にとって、トレーニングや食事、健康管理は仕事の一部です。体が資産と言える仕事です。
②トレーナー系
スポーツ選手の健康管理や技術指導を行うのがトレーナーの仕事です。トレーナー・インストラクター・コーチのほか、体育の先生もこの系統に含まれます。
リハビリトレーナーは、医療従事者としてスポーツ選手のコンディションを管理する仕事です。
コーチや専任のドクターと相談しながら、マッサージのほかメンタルケアまで行います。
③スポーツ施設系
スポーツ施設系は、野球スタジアムの管理やゴルフ場の運営などが仕事です。ビールの販売や交通整備など、アルバイトの仕事もスポーツ施設系に含まれます。
試合がある日は、チケットのもぎりや警備など多くのスタッフが試合を支えます。
スポーツ施設系の仕事は、1日で1万円を超える給料が即日手に入ることもあります。大学生のアルバイトや副業としても人気です。
④審判系
審判系は、プロ野球・プロサッカーの審判、格闘技のレフリーのほか、競馬や競艇の審判員が該当します。各スポーツのルールに則り、判定を行う仕事です。
サッカーの審判の場合、90分間選手と同じように走る必要があるので、アスリート並みの体力が必要です。
加えてどんな状況でも公平に正しく審判が下せるように、フラットな精神力そして知識も必要とされています。
⑤スポーツ用品系
スポーツ用品系は、開発から販売まで、スポーツに関する商品を取り扱う仕事です。
一般ユーザーが使うアイテムからプロ仕様のアイテムまで、ありとあらゆるスポーツ用品が対象です。
おしゃれなスポーツブランドでは、実用性とデザイン性を兼ね備えたアイテムが販売されています。
アイテムのデザイナーには、クリエイティブな能力に加えて、スポーツに関する専門知識が求められます。
⑥スポーツ情報系
スポーツ雑誌の編集者、記者は、雑誌の企画を作り選手へのインタビューを行うのが仕事です。
ジャーナリストやコラムニストなど、選手を分析して雑誌に連載する仕事もあります。
スポーツジャーナリストは直接選手に密着する場合もあるので、強い取材力が特徴です。
報道番組のコメンテーターとして、テレビ出演をしているタレントのような編集者もいます。
⑦スポーツマネジメント系
今若者を中心にスポーツマネジメントを学びたい高校生、大学生が増えています。
スポーツマネジメントは、プロスポーツのクラブ運営や経営をする仕事です。
どうすればファンが集まるか、データをもとにマーケティングやプロモーションを行います。
プロ選手のプロモーションは、雑誌、新聞などのメディアのほか、SNSを使ったマネジメントも注目されています。
⑧スポーツイベント系
スポーツイベント系は、スポーツに関するイベントの企画から運営までが仕事です。
プロモーションから会場のセッティングまで、幅広い業務をこなします。
エンタメ的な要素が強く、観客を楽しませるひらめき力が必要です。スポーツチームとの交渉も行うので、優れたコミュニケーション能力が求められます。
マネジメント系と同じく、スポーツイベント系は若い人達に人気のある職業です。
将来性が高く、全く違うジャンルに転職してもスキルや能力を活かせる仕事だと言えるでしょう。
スポーツの仕事に就くには?
スポーツの仕事は多岐に渡りますが、どの仕事も深く広い知識が必要です。
- ①スポーツの仕事に必要な資格
- ②スポーツの仕事に必要なスキル
- ③目指せる学校
- ④就職先や求人
これらについて、解説します。
①スポーツの仕事に必要な資格
たとえば、スポーツトレーナーになる場合、「理学療法士」「作業療法士」など、身体、メンタルを総合的に学ぶ必要があります。
これからのグローバル社会に向けて、「TOEIC」や「IELTS」など語学にまつわる資格も注目されています。
優れたコミュニケーション能力も必要なので、「コミュニケーションスキルアップ検定」を受ける方もいます。
最初は、どの仕事につきたいか曖昧な人も多いでしょう。
スポーツの仕事に必要な資格を幅広く取得しておくことで、自分の希望する仕事ができる可能性はアップします。
②スポーツの仕事に必要なスキル
職種によっても異なりますが、スポーツの仕事に必要なスキルは、以下の通りです。
- ①トレーニングの専門知識と技術
- ②精神力の強さと体力
- ③継続力
- ④協調性
スポーツ選手として活躍したり、トレーナーとしてスポーツ選手をサポートする場合、応急処置や栄養素の知識など必要なスキルは多岐に渡ります。判断を間違えると、選手生命を短くしてしまうリスクがあるためです。スポーツ選手は、本人も周りも精神力の強さと体力も必要です。
また、すべてのスポーツの仕事に共通するのは、長い期間目標を達成するために努力ができる「継続力」が必要です。スポーツの仕事は1年のうち、わずか数秒のために多くの人が同じ目標に向かって働く場合もあるので、根気が求められます。
チームで仕事をする場合は、「協調性」も必要になります。
③スポーツの仕事を目指せる学校は?
スポーツの仕事を目指せる学校は、主に以下の3つです。
- ①短大
- ②大学
- ③専門学校
自分のなりたい職業やチャレンジしたいことを考慮し、比較をしてみましょう。
①短大
短大にはスポーツに特化した学科があり、関東はもちろん地方でもスポーツが学べます。
直接関わる分野から、栄養学、コミュニケーションまでいろいろなコースから選べるのが特徴です。
短大は、専門的な知識を学びながら卒業資格を取得できます。途中で進路を変えたくなっても応用が利くでしょう。
②大学
4年制の大学に進んでからスポーツの道に進む人もいます。
有名大学にもスポーツを学べる学科があり、ハイレベルな知識を学べます。
スポーツとは全く関係のない学科に進学し、スポーツ業界に新しい風を吹き込む人材になるのも良いでしょう。
ただし、大学によっては、スポーツ以外の講義が多く、スポーツ関係の講義が少ない学校もあります。
③専門学校
スポーツの専門学校は、トレーナーなどの基本的な分野の他にニッチなジャンルを取り扱っています。
日本にひとつしかない学科もあり、専門性の高さが特徴です。特殊なプランが多く、海外教育システムを取り入れているスクールもあります。
専門学校の魅力は、企業と提携した本格的な授業です。卒業と同時にスポーツ業界の即戦力になりたいのなら、専門学校で学ぶことをおすすめします。
数ある専門学校の中でも、東京ホテル・ウェディング&IR専門学校なら、在学期間中からプロチームの運営をサポートを行えます。実践を通じて、マーケティング・マネジメント力を身につけることができます。
世界を代表するスポーツリーグでのインターンシップも行っており、現場で求められる知識や経験を習得できます。チーム、選手のマネジメント、施設の運営も学べるので、スポーツの仕事で活躍したい方に適した環境となっています。
④スポーツの仕事の就職先や求人は?
スポーツに関わる仕事の就職先や求人は多岐に渡ります。
アスリートとして活動する人もいれば、トレーナーなどの裏方にまわる人もいるでしょう。
企業と業務提携している専門学校の場合、そのまま企業に入社できる場合もあります。就職を考慮した学校選びをするのもひとつの手段です。
スポーツの仕事は、知識と高い技術力を持っていれば転職しやすい業界だと言えます。
技術職はキャリアが長ければ長いほど信用に繋がっていきます。
スポーツの仕事の給料は?年収は?
スポーツの仕事はさまざまですが、ここではスポーツインストラクターに絞って説明をします。
ハローワークの求人統計データ(厚生労働省)によると、インストラクターの求人賃金は月額約23万円です。
令和元年の賃金構造基本統計調査によると、年収は393.7万円でした。
スポンサーがつくアスリートは、毎年億単位の年収を稼ぐ人もいます。これはあくまで一例で、スポーツの仕事は業界や系統により値段が大きく変わります。
自分をブランド化していけば高い年収を稼ぐのも夢ではないでしょう。
スポーツの仕事に向いている人
スポーツの仕事に向いている人は、以下の人です。
- ①スポーツが好き
- ②精神力
- ③体力
- ④高い協調性
すべての仕事に共通していることは「スポーツが好き」という強い気持ちです。スポーツ関係の仕事のため、スポーツが好きな人には向いている仕事です。
加えて精神力も要求されます。どんなに足が速かったとしても、本番に弱ければ優れた能力を発揮できません。トレーナーは極限状態に追い込まれるスポーツ選手を支えなげればならないので、スポーツ選手よりも強い精神力が必要とされる場合もあります。
また、体を使った仕事になるので、体力があることも求められます。
また、チームワークを乱さない、高い協調性も必要です。
スポーツの仕事のやりがいと魅力
スポーツの仕事のやりがいと魅力は以下の通りです。
- ①勝利や記録の更新に向けて努力できる
- ②試合に勝った・記録を更新した
- ③スポーツを通じて人を笑顔にできた
勝利や記録の更新に向けて努力していくのは大きなやりがいです。
スポーツ選手やトレーナー場合、試合に勝ったり、優勝したり、記録を更新したりした瞬間の高揚感は格別です。
他にも、スポーツの仕事を通じて、観客やお客様や担当している選手を笑顔にできることも大きな魅力です。
スポーツの仕事の将来性
有名なプロスポーツ選手のトレーナーになるのは、狭き門です。
しかし、健康志向が高まる現代社会では、トレーニングジムなどで需要が高まっています。
トレーナーとして秀でた才能がある人は、予約の取れない売れっ子になります。自分のジムやオリジナルのプロテインを発売して、利益を出している人もいます。
おしゃれなスポーツアイテムが増え、スポーツの知識を持った人材の需要が高まっています。
保湿性、速乾性のある服など、今まではスポーツ商品にしか使われていなかった素材を一般の人が着る時代になっています。
今後は、スポーツの知識を持っていれば、ありとあらゆるシーンで垣根を越えて活躍できるでしょう。
まとめ:スポーツの仕事をして人々に笑顔を届けよう
スポーツはエンタメの中でもファンの多いジャンルです。手に汗にぎる試合を見せ、観客に夢と希望を与えています。
アスリートやトレーナーはもちろんですが、これからの時代はスポーツをどうエンタメとして演出するかが重要です。
新型コロナの影響で従来の形ではスポーツを楽しめないので、斬新で新しいアイデアを持つ人材が求められています。
東京ホテル・ウェディング&IR専門学校は、体験入学・個別相談会を開催しています。
スポーツビジネス マネジメントコースでは、在学期間中からプロチームの運営をサポート。実践的なカリキュラムを通して、スポーツの仕事に欠かせないマーケティングやマネジメント能力を養えます。
説明会は毎日開催しているので、ご興味がある方はお問せ合せください。
ぜひ、スポーツに関わる仕事で活躍するためにこの機会を活かしてください。
この記事を見た人におすすめのおすすめの体験イベント
近日開催のスポーツ業界のイベントはありません