CLOSE
ホーム

インターンシップ 株式会社 ホテルオークラ東京 THE OKURA TOKYO

INTERNSHIP

和の心で世界をもてなす、
日本のホテル御三家。

1962年、世界の一流ホテルに並ぶ格式と心地よさをそなえる、真の日本のホテルとして創業。
2019年に重厚感と気品あるオーセンティックホテル「オークラ ヘリテージ」、
上質な都市型コンテンポラリーホテル「オークラ プレステージ」2つのブランドからなる「オークラ東京」として新たに出発を果たす。

はじめてのお客様も、世界のVIPでもサービスは変わらず、
最高品質をお届けする。

[ 料飲部 副部長 ]
中野 公士朗

「オークラ東京」で1ヵ月のインターンシップ中の学生3名が、宴会全般を指揮する料飲部 副部長の中野さんにお話を伺いました。

ーお仕事のやりがいについて伺えますか?

私たちのホテルには、世界のVIPや著名人など、多種多様なお客様がいらっしゃいます。どなたにも同じ高品質なサービスを提供し、喜んでいただけることがやりがいです。初めてのお客様でも、長年ご利用いただいている方でも、私たちは、一貫して高いレベルのサービスを提供しており、その一貫性が信頼に繋がると思います。また、大規模な宴席も重要な場面です。その場合、担当者が中心となり全体を指揮し、その指示を現場にしっかり行き渡らせることが大切です。同じ内容の料理や進行であっても、お客様ごとにサービスを工夫します。その柔軟性と細やかさが、この仕事の醍醐味だと感じています。

ー学生はインターンでどのようなことを経験できますか?

婚礼をはじめ、宴会全般に関わる研修を行います。冠婚葬祭を網羅し、土日は婚礼、平日は一般宴会といった幅広い体験が可能です。お客様の前に立つ機会があるかは状況次第ですが、宴会準備の重要性を学べます。準備には多くの時間がかかり、その大切さを実感していただけます。
さらに、企業や大使館など、多様なお客様を対応するオークラ東京ならではの経験や、1000人規模の立食パーティーなどの大規模宴会の運営に触れる機会もあります。扉を開けるたびに広がる新しい世界を体感し、宴会の多様性やホテルの魅力を感じていただければ嬉しいです。

[ 管理部 人事課 副課長 ]
大澤 伸江

ー御社が求める人材はどのような人ですか?

当社の経営理念である「親切と和」を大切にできる方を求めています。お客様への親切心はもちろん、一緒に働く仲間を敬う気持ち、備品に対しても丁寧に接する姿勢が重要です。当社では、昔のロゴのカトラリーも手入れを欠かさず大切に使い続けています。こうした物への思いやりも、長く愛用するために欠かせないものです。また、お客様に和んでもらったり、笑顔を引き出したりするような行動が自然にできる方、一緒に働きながら誰かのために何かしたいという気持ちを共有できる方と働きたいと考えています。自分がしてもらった親切を次に繋げるような、そんな思いを持つ方に仲間に加わっていただけると嬉しいです。

Student‘s voice

ブライダルプランナーコース
Tさん

スタッフの方々の仕事を間近で学び、サービスの奥深さを実感しました。宴席での細やかな対応や、ブライダル課など多様な部署での経験を通じて、お客様への想いと仕事への姿勢を深く学ぶ貴重な経験となりました。

Student‘s voice

ブライダルプランナーコース
Iさん

最初は不安と緊張でいっぱいでしたが、スタッフの方々の優しい指導により徐々に自信がつきました。常にオークラのスタッフとしての品格を意識し、学んだことを今後に活かしていきたいと思います。

Student‘s voice

ブライダルプランナーコース
Nさん

お客様への気遣いと丁寧な言葉遣いを学びました。ブライダルへのこだわりに感動し、お客様のために考え行動する姿勢を身につけることができました。この学びを今後も大切にしていきます。

09:30

出勤

今日の一連の流れを確認

スタッフ同士で一日のスケジュールを共有し、担当フロアや宴会内容の詳細を確認。

10:00

新郎新婦・ご親族様のご案内

 

11:00

挙式入場研修

スタッフが挙式の流れを確認しながら、新郎新婦を最高の形でお迎えするための研修を行っています。

12:00

披露宴入場研修

 

12:30

休憩

 

13:30

午後挙式用の 控え室準備

 

16:00

翌日の披露宴会場の 卓上セット

カトラリーやグラスの配置など、細部にまで気を配りながら準備を進め、お客様に特別な時間をお届けするための舞台を整えています。

17:30

1日の振り返り

 

18:00

退勤