フィリピンならではのおもてなしは?
美味しい料理と、心優しい人たち
マニラでは、明らかに道に迷っているような外国人を見たらすぐに、“Is there anything I can help you?”と声をかけます。基本的に人がとても優しいんです。またお客さんが来たら豚肉と野菜を煮込んだ「アドボ」という家庭料理でおもてなし。お祝いごとなどでは「レチョン」という豪勢な豚の丸焼きも振る舞われるので、いつかぜひフィリピンにいらしてくださいね。
リゾート・ホテルホスピタリティコース
Pさん
フィリピンのおすすめスポットは?
ボニファシオ・グローバル・シティ
マニラの郊外にあるエリアで、素敵なレストランやショップがたくさんあります。ラグジュアリーホテルも多くあり、見て回るのも楽しいですよ。高層ビルが立ち並ぶなかにも、街中にはウォールアートなどもたくさん。近代的な街並みの中に、アートを見つけてみてください。
美味しい料理と、心優しい人たち
マニラでは、明らかに道に迷っているような外国人を見たらすぐに、“Is there anything I can help you?”と声をかけます。基本的に人がとても優しいんです。またお客さんが来たら豚肉と野菜を煮込んだ「アドボ」という家庭料理でおもてなし。お祝いごとなどでは「レチョン」という豪勢な豚の丸焼きも振る舞われるので、いつかぜひフィリピンにいらしてくださいね。
美味しい料理と、心優しい人たち
私は4年間、フィリピンの大学でホテルの経営について学びました。その後旅行で日本を訪れた際に宿泊したホテルの従業員の方の、お客様に敬意を示した深いお辞儀、そして穏やかで美しい笑顔に感動したんです。お客様を第一に考える日本のホスピタリティについて学びたいと、日本への留学を決めました。
繋がりの場があるから
カリキュラムを通してさまざまな企業やホテルの方と繋がることができ、多くの情報を得ることができるのです。また学校に相談すれば自分の興味のあるホテルや企業に問い合わせてくれることもあります。私は将来、日本のホテルで働きたいと思っていますから、多くのホテルと出会えるチャンスのあるTHLを選びました。
リゾート・ホテルホスピタリティコース
Sさん
スリランカのおすすめスポットは?
スリーパーダ>
スリランカの中央にある2,243mの山で、頂上にはブッダの足跡があるとされている聖なる山です。夜のうちから登り、山頂から見る朝日はまさに絶景。登山道には屋台や、マッサージ店まで出ているので、休憩しながらゆっくり登って、頂上を目指してください。
相手の幸せを願うこと
スリランカではよく“Ayubowan(アーユーボーワン)”と言いながら手を合わせてお辞儀をします。挨拶としても使えますが、「健康で幸せに生きてください」という意味もあり、また「ようこそ」と言いたい時にも使えます。旅行客の外国人でも、親しい相手でも誰にでもこのお辞儀と言葉をかけるんですよ。すべての人の幸せを願っているのがスリランカのいいところ。いらしていただけたらあたたかい気持ちになれますよ。
時間をかけ丁寧にゲストの話を聞く姿勢
日本のホテルでは、従業員の方は英語でも日本語でもゆっくり丁寧に伝わりやすくお話しをされます。私のつたない日本語にもしっかり耳を傾けて、時間をかけて一緒に悩みを解決してくださり、とても嬉しい気持ちになりました。
現役で活躍する、プロに教えてもらえるから
さまざまなホテルや企業の方が学校に来てくださったり、またこちらから訪問するカリキュラムもあったりと、現場で活躍されているプロフェッショナルの方に直接指導いただける機会があるのが、この学校を選んだ理由です。私の夢はいつかスリランカでホテルを営むこと。ここで学んで叶えたいです。