CLOSE
ホーム

先生に聞きたい10のコト

ASK OUR TEACHER!

ホスピタリティーアドバイザー小池先生に聞きたい10のコト

モルディブの最高級リゾートや
一流外資系ホテルで活躍してきた、
明るくて
ハッピーオーラ全開の小池先生に
お話を聞きました!

  • Q1

    朝食はパン派?ごはん派?

    食べない派。

    強いていうならバナナ派です。パワーチャージのためにも朝食を食べた方が良いことは理解しているものの前から食べる習慣がなくて。最近は午前2時就寝・7時起床の生活なので、朝は1秒でも長く寝ていたいですね。

  • Q2

    今まで最高!と思ったお仕事は?

    「あなたがいるならまた
    戻ってくる」と言われたとき。

    モルディブのリゾートで、24時間専属でお客様を対応するプライベートコンシェルジュとして働いていたのですが、あるブラジル人のお客様が「あなたがいるならまた戻って来る。もしくはここを辞めても、世界中どこでもあなたのいるホテルに泊まるから」と、おっしゃってくださって。その一言がとても嬉しかったですね。その後、プライベートでブラジルに遊びに行かせてもらうくらい絶対的な関係性が築けました。

  • Q3

    もし総理大臣になったら
    何をしますか?

    全世界と平和条約を結ぶ。

    これは将来的に考えておかないといけないかも(笑)。国境を取り払って全世界と平和条約を結びたいですね。日本国内でも地域によって言葉や文化が違うように、世界という視点で見たら、それぞれちがってあたり前。だからこそお互いを認め合ってみんな友達で良いと思いませんか?言葉が通じなくても心で通じ合える経験をたくさんしているので。まずは、東京都知事を目指したいと思います(笑)。

  • Q4

    お仕事の笑える失敗談は?

    バギーに乗って、
    ヤシの木にぶつけたこと(笑)。

    リゾート施設内では必ず自転車かバギーで移動するのですが、バギーの屋根がヤシの木にバーン!と当たっちゃって…。300ドル弁償しました(笑)。

  • Q5

    もしこの職業に
    就いていなかったら?

    歌のお姉さんか、
    東京ドームのウグイス嬢♪

    子どもの頃から歌やバイオリンを習っていたこともあり、音楽が大好き。自分の声ひとつで、東京ドームの55,000人を沸かせられたら気持ちよさそうですよね!

  • Q6

    学生に教える際に、
    大切にしていることは何ですか?

    学生ではなく、
    一緒に働く仲間だと思っています。

    チームに新しく入ってきたスタッフのような感覚で学生と接しています。だから先生ぶらないで、人生の先輩として、一緒の職場で働くシニアクルーとして話をするようにしています。

  • Q7

    お仕事のこだわりはありますか?

    見た目もプロフェッショナル
    であること。

    髪型やメイク、ネイル、文房具などお客様の目に触れるものは、一流であること。ファイブスターのリゾートホテルに見合う価値のものを身につけ、自分自身も一流ホテルに見合う価値の人になりたいと思っています。

  • Q8

    タイムマシンで行きたい時代は?

    100年後の未来。

    「火星で待ち合わせね♪」「月まで散歩してくる♪」と、気軽に宇宙へ行ける未来を見てみたいですね。「ちっぽけなことを気にしないでもっと大きく生きようよ!」と、地球規模じゃなくて惑星規模でモノゴトを考えているので、宇宙に惹かれるのかもしれません。

  • Q9

    地球最後の日に食べたいものは?

    TKG!

    最後の日だったらどれだけ太ってもむくんでも良いので、ほかほかのごはんに卵とお醤油をかけてお腹いっぱい食べたいですね。

  • Q10

    THLの学生は
    どんな子たちですか?

    ほんとに可愛い♡
    みんな大好き♡

    まずみなさん意識が高く、将来は一流ホテルで働くことを目標にしているので、私が一番刺激を受けています。体験談を話すと「それで?それで?」と、目をキラキラさせて興味を持って聞いてくれるから本当に話し甲斐があります。自分で言うのも変ですけど、愛情が学生にも伝わっているのかな。

TEACHER’S PROFILE

小池美穂先生

株式会社CxW代表取締役。国内大手ブライダル企業に就職。売上・お客様満足度共に1位のプランナーとして活躍。その後、世界最高級リゾート「One & Only Reethi Rah, Maldives」プライベート・コンシェルジュとして世界中のVIPを対応。帰国後は都内外資系ホテルで、ゲストリレーション・エグゼティブとして活躍。ラグジュアリーホテルの立ち上げも経験し、ホテルなど幅広い分野においてホスピタリティのプロフェッショナルとして活躍中。

パーソナルカラーコーディネーター石垣先生に聞きたい10のコト

元キャビンアテンダントで
フランス生活の
ご経験もされ、
フランセーズなエレガントオーラを纏う
石垣先生にお話を聞きました!

  • Q1

    今日のファッションポイントは?

    ブルべ肌に合ったムラサキ。

    私の肌質、ブルーベースに合った色や素材、生地、デザインを選びましたが、いつも肌色、個性、TPOに合わせてファッションを楽しんでおります。まず洋服を選ぶときは、自分の肌はブルーベースなのかイエローベースなのかを知った上で自分に似合う色の服を選んで個性をプラスしていくと良いですよ。

  • Q2

    先生の、原動力は何ですか?

    お客様の幸せ。

    やはりお客様(人)の幸せなお姿、お喜びのご様子がすべての原動力になっています。ブライダルでは最高に美しくなっていただきたいので、ヘアースタイルや、カラー、メイク、ファッション、ドレスは、センスだけではなくより理論的にするためにカラー分析を会社に取り入れました。カラー分析を追求していくと、なんとコミュニケーションにまで至る。学問って追求すれば結局、人間力という同じ根につながっていくのです。

  • Q3

    人生のターニングポイントは?

    フランス生活。

    ANAのCAをしていた当時、フランスに赴任していたことがあるのですが、フランスの女性はいくつになっても自分らしく、美しく「ラヴィエベル(人生は美しい)」と表現し、社会貢献している。そんな彼女たちを見て、日本にもこのような考えを伝えたいと思いCAを辞めた後、結婚もして子どももいたのですがフランスの大学に入り直し、帰国後に起業しました。

  • Q4

    学生に教える際に、
    大切にしていることは何ですか?

    真心、誠実、慈愛。

    私はずっと接客の仕事をしてきたので、この3つを大切にしています。それと、どんなに苦しいときも悲しいときも美しく感じる「ラヴィエベル」という考えを学生のみなさんに伝え続けたいです。

  • Q5

    お客様と接するお仕事の場合、
    その人自身が素敵でいることも大切ですよね?

    自分らしく美しくあることが大切。

    そうですね、やっぱり自己肯定感というか自分に自信を持って、自分らしく美しくある人は魅力的ですし、そういう人にお客様も依頼したいと思います。

  • Q6

    本当に学生のみなさんと
    和気あいあいとされていますね♪

    恋愛相談も受けています♡

    人生経験も彼女たちより多いですし、すべてを受け入れられるっていうのかな?仕事のことから恋愛まで幅広くお悩み相談を受けています。

  • Q7

    THLの学生はどんな子たちですか?

    思いやりがあって、
    人を大切にする子たち。

    可愛くてしょうがない♡ホスピタリティを目指して来られているから、人への思いやりであったり、配慮であったり、人を大切にする心を持ったあたたかい子たちです。

  • Q8

    もし魔法が使えるとしたら?

    どこでもドアでフランスへ。

    どこでもドアを使ってフランスと西葛西を行き来したいですね!学生のみなさんは潜在的にものすごい力を持っていると思うので、それを発揮できるように世界中で色んなことを経験してもらいたいですね。生きていると不思議なことがいっぱいあるでしょう?本当に魔法を使っているみたい♪

  • Q9

    お仕事のルーティンはありますか?

    早めに身支度を済ませる。

    予定の1時間前くらいには身支度を済ませて集中力を高め、心をしずめて仕事に向かいます。空をずっと見ながら無の時間を過ごして自分のエネルギーをオフにして、出かけるときにはフルで気持ちもカラダも動けるようにしています。

  • Q10

    地球最後の日に食べたいものは?

    塩大福かな。

    フランスでも大福やみたらし団子を作っていました♪三食甘いものでも良いくらい甘いものが好き。クロワッサンも好きだけど、地球最後だとやっぱり和菓子がいいかな。

TEACHER’S PROFILE

石垣利恵先生

全日空に入社、CAとして8年勤務 その間接遇、マナー講師を務め、その後渡仏帰国後、株式会社YAE経営参画。エステ、ヘアメイク、ブライダル、カラー、心理学の各種資格を取得。パーソナルカラーをベースにしたブライダルトータルコーディネートを推進。平成22年5月株式会社ラ・ヴィリエ創業"学び 癒され 美しくなる"をコンセプトに更なる美の追求のためウェディング・ビューティーアカデミーの3部門を展開。

カジノディーラー平岡先生に聞きたい10のコト

数々の海外有名カジノで
ディーラーをされていた平岡先生。
ステキな笑顔と明るいキャラクターに
秘められた素顔に迫ります!

  • Q1

    今日のファッションポイントは?

    ベージュカラーで秋っぽく。

    急に寒くなったので、秋っぽいベージュ色のセーターを着て、全体的にトーンを合わせてみました。職場では制服なのですが、私が直近まで働いていたカジノでは、パンツにシャツ&ベスト。スーパーバイザーより上の役職は、スーツっぽい感じに胸元にはリボンをちょっと付けたりもしてキレイめな正装に近い服装が多かったですね。

  • Q2

    どこの国で働いていたのですか?

    カナダ、韓国、シンガポール…etc.

    ビザの関係もあるのですがカナダ、韓国、シンガポールなど色んな国でディーラーをやっていました。当時は、日本にIRができるという話も全く無かったので、ずっと海外で働く覚悟を決めていました。

  • Q3

    人生のターニングポイントは?

    カジノディーラーという仕事を知ったとき。

    実は、最初はホテル系の道に進もうと思い、ある有名なオーストラリアの大学に編入することが決まっていたんです。それでオーストラリアに行くまで少し期間があったので、興味本位でカジノディーラーコースを取ることにしたらそれがもう楽しくて。「これを仕事にしたい!」と思いました。自分がやっていて楽しいというのはカジノの仕事だなって。だから、大学編入をキャンセルしてこっちの道に進みました。

  • Q4

    今まで最高!と思ったお仕事は?

    負けたお客様からチップをもらったこと。

    豪華客船のカジノでディーラーとして働いていた時のことです。ある年配のお客様と話している内に仲良くなったのですが、最終的にすごく負けられて…。「全部負けたから部屋に戻るよ」とお部屋に帰られたのですが、その1時間後に「負けたけど楽しませてくれてありがとう」って100ドルをチップとしてくださったんです。そのときは、この仕事をやっていて良かったなぁと思いました。

  • Q5

    学校の様子はどんな感じですか?

    ワイワイと、楽しくやっています♪

    きちんとするところはきちんとするんですけど、実際にディーリングしながら、ちょっとプライベートな話もしつつみんなでワイワイと楽しくやっています。私が言ったことを前向きに素直にやってくれますし、今は少人数なので、一人ずつしっかり教えることができるので学生の上達も早いですね。

  • Q6

    THLの教師で良かったと思うことは?

    まるでヨーロッパのカジノ!

    環境や設備が整っていることです。足りないものがあればすぐに補充してくださるので、とてもありがたいですね。しかも、一般的な大衆のカジノに比べてもっと雰囲気があるしキレイ!ヨーロッパのカジノに近いので気分も上がります!カジノルームに入る度に、「はあ~♡」ってなります(笑)。

  • Q7

    もしこの職業に就いていなかったら?

    ホテルマンかCA。

    人とコミュニケーションを取ることが好きで、学生時代のアルバイトも接客系だったので、ホテルのお仕事やキャビンアテンダントを目指していたと思います。できれば海外に出て、色んなものを見て触れたいです。

  • Q8

    タイムマシンで行きたい時代は?

    高校生に戻って、この道を目指す!

    色々遠回りしてこの職業に就いたので、高校生の時からディーラーを目指して勉強したいですね。どのゲームでも計算力が求められるので、理数系の勉強をして数字にもっと強くなりたいです。

  • Q9

    もし魔法が使えるとしたら?

    ドラえもんを出してもらう(笑)。

    1個だけじゃなくていっぱい叶えてくれるドラえもんがいいです!どこでもドアも使えるし、透明人間にもなれますし。欲張りっていうイメージがついちゃうかな(笑)。

  • Q10

    地球最後の日に食べたいものは?

    お寿司と味噌ラーメン。

    お寿司ですかね。ちなみに好きな寿司ネタは、中トロとウニです。
    でも麺類も好きだからラーメンも食べたい!やっぱり両方でお願いします(笑)。

TEACHER’S PROFILE

平岡里美先生

ハワイの「Trans Pacfic Hawaii College」を卒業後、カナダのバンクーバーにあるカジノディーラーとして就職。その後、韓国、日本、豪華客船、シンガポールなど世界のカジノで活躍し、ディーラーだけでなくスーパーバイザーやビットマネージャーなど様々なポジションを経験。世界のお客様を魅了するシンガポール「Mrina Bay Sands」では、同社主催のディーラーオリンピックで2年連続バカラにて2位入賞し、世界で活躍する日本人ディーラーの一人として活躍。

ウェディングプランナー岡村先生に聞きたい10のコト

フリーランス ウェディングプランナーの
パイオニアであり、執筆やメディアなどに
多数出演する岡村先生。
学生もまだ知らないステキな素顔に迫ります!

  • Q1

    朝食はパン派?ごはん派?

    食べない派ですね。

    少しでも寝たいというのもありますし、元々ブライダルの仕事は、人がお食事をされている時に働いているので規則正しく食べる習慣がないですね。だから、授業中や打ち合わせ中にお腹が鳴らないように、タイミングに気をつけて食べています。でも食べること自体は好きなので、たまに美味しいものを食べに行きます。

  • Q2

    とてもご多忙そうですね!

    ずっとONで、ずっとOFFです。

    あまりON/OFFの切り替えを意識していないので、ずっとONのような、ずっとOFFのような感じです。常に仕事のことを考えつつもずっとリラックスしているかな。私はフリーランスなのでそういうスタイルが合っているのかもしれません。

  • Q3

    先生にとって「面白い!」という学生は?

    みんな素直で面白い!

    THLの子たちは、みんな素直で面白いですね。結婚式への偏った思い込みがないので、分かったフリをしないんです。おそらく一流のモノに触れている環境にあるから簡単に分かった気にならない。そういうところが面白いと思います。

  • Q4

    お仕事のゲン担ぎはありますか?

    ガチガチにあります(笑)。

    結婚式は運に味方してもらうことが大事だと思っているので、ゲン担ぎのようなものはいっぱいあります。結婚式当日は絶対にこの曲を会場で朝イチでかけるとか。全くウェディングソングではないけど、以前すごいミラクルが起こった結婚式があって、その日のようなことが起きるといいなって。それと名前がナナなので、なんでも7プッシュに。
    改札は7番から出るとか、イチゴはたくさん食べたくても7粒までとか(笑)。

  • Q5

    今日のファッションポイントは?

    黒い服しか着ないんです。

    仕事も私服なので、お客様にいつでも会える色というか、お客様との色被りがないように黒い服を着ています。それと自分のキャラクター作りだったり、「こういう色が好きなんだ」というイメージをあまり持たれないようにするためにも。ネイルは偶然ハロウィン仕様で黒ですが、何色にも染まらないと言ってるけど、いつも派手です。それと前髪も赤です(笑)。

  • Q6

    ウェディングプランナーあるあると言えば?

    知らない人に、道をよく聞かれます。

    道を聞かれるのはウェディングプランナーあるあるですね!初めて来た場所なのに話しかけられちゃう(笑)。たぶん話しかけやすい雰囲気なんですかね。隙が多いんでしょうか、不思議です…。p>

  • Q7

    話しかけられるのは嫌ではないですか?

    運を貯めていると思っています。

    全然嫌ではないですよ。運を貯めているというか。席を譲ったり、重いものを持ってあげたり良いことをするように心がけています。色々なお客様と会いますし、どこかで誰かが繋がっているかもしれないですし、この人も誰かの好きな人かもしれないと思うと、優しくしたくなります。ただ、すごく疲れている時は外に出ないでずっと寝ていることも。

  • Q8

    もしこの職業に就いていなかったら?

    通訳になりたいかな。

    ウェディングプランナーは通訳に似ているなと思って。「あなたの言いたいことはこういうことでしょ?」って。ミュージシャンの付き人をやっていたこともあるのですが、その人が上手くいくために横にいて調整する役が私には合っていると思います。

  • Q9

    今まで最高!と思ったお仕事は?

    「最高」を更新中です。

    私は、元々すごくウェディングプランナーになりたくてなったのではなく、なんとなく流れでなった感じだったこともあり、面白いな、最高だなと思うことが年々増えていくんです。だから今がイチバン最高に楽しいです。

  • Q10

    THLの教師で良かったと思うことは?

    学び直しをさせてもらっています。

    学生を教えるにあたって、分からないときの気持ちを思い出すというか、学び直しをさせてもらっています。自分は当たり前に分かっていることも、教えるために何て言ったらいいかな?と考えるので、とても勉強になっています。

TEACHER’S PROFILE

岡村奈奈先生

音大卒業後、専門式場などの婚礼施設勤務を経て2005年にフリーに転向。執筆や監修、メディア出演多数。オーソドックスなスタイルから、アウトドアや音楽ホール等でのユニークなウェディング、伝統的な和婚までオールマイティに対応する。『ハッピーウェディングBOOK』(高橋書店)、『WEDDING IDEAS BOOK~ウェディングプランナーが教える、結婚式と準備が“もっと”楽しくなる方法~』(誠文堂新広社)著書。