CLOSE
ホーム
業界コラム INDUSTRY COLUMN
INDUSTRY COLUMN
ブライダル業界
  • LINE

ウェディングプランナーの平均年収は?待遇は?給料の上げ方も紹介

「ウェディングプランナーの年収が知りたい」

「ウェディングプランナーは、他職種と比べてどれほど年収に違いがあるのか知りたい」

ウェディングプランナーに興味はあるけれど、収入が気になる人もいるでしょう。

本記事では、ウェディングプランナーの年収や年齢別の月収、初任給などを紹介します。

ほかにも、ウェディングプランナーならではの給料の上げ方や福利厚生などについても説明しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

ウェディングプランナーの平均年収はいくら?平均月収は?

ウェディングプランナーの平均年収はいくら?平均月収は?

はじめにウェディングプランナーの平均年収・月収について解説します。

初任給や給料の上げ方も解説しているので、ウェディングプランナーを目指す方は参考にしてください。

求人ボックスによると、ウェディングプランナーの正社員の年収は約365万円、平均月給は約30万円と報告されています。
ただし、インセンティブ(歩合給)が支給される企業に勤めた場合や昇進して職位が上がった場合には、それ以上の収入にもなり得ます。

たとえば、ヒルトン東京お台場ではウェディングマネージャーが月給48.7万円で募集されています。
参考:Indeed

年収に換算すると約584万円なので、一般的なウェディングプランナーの平均年収を大きく上回ります。

また、ウェディングプランナーはフリーランスとして活動する方も多い職種です。
フリーランスの場合、挙式・披露宴・打ち合わせの対応などを1件として、5〜10万円/件の報酬を得られます。
7.5万円の案件を1年で70件対応した場合、年収は525万円になります。

参考:プラスワンプランナー

知識や技術を身に着け、さまざまな経験をすることで、昇進やキャリアアップを経て収入を増やしていける可能性も高まるでしょう。

ウェディングプランナーの初任給は?

ウェディングプランナーの初任給は?

厚生労働省が公開している「令和3年賃金構造基本統計調査」の年代別から見ると、ウェディングプランナーの初任給は平均20万8,000円程度です。

ほかの職種に就いた場合の20歳〜24歳の初任給は19万円〜23万円程度のため、ウェディングプランナーの初任給は平均的と言えるでしょう。

大手企業や就職する地域によっては初任給が高い場合もあります。

また、最終学歴や就学年数によって給与が異なる企業もあります。
一般的には専門学校卒と大卒で給与が異なります。専門学校卒業でも2年制と3年制、4年制で異なる給与設定を行う企業が増えています。

ウェディングプランナーの福利厚生や待遇

ウェディングプランナーの福利厚生や待遇

ウェディングプランナーは、一般企業と同様に制服貸与や退職金制度、資格手当制度などの福利厚生があります。

そのほか、ウェディングプランナーならではの福利厚生や待遇は、以下のとおりです。

  • 系列のホテルやレストランで社員割引が使える
  • ウェディングプランナーのお休み(or休日)は取れる?
  • ウェディングプランナーの勤務時間は?
  • お客様から「お心付け」を頂ける場合がある

順番に説明していきます。

系列のホテルやレストランで社員割引が使える

ウェディングプランナーは、系列のホテルやレストランで社員割引が使えます。

ほかにも、指定のホテルやレストランを利用した際、お店の雰囲気や料理の内容などをレポートにして提出すると、食事代金の一部を負担してくれる会社もあります。

いろいろな料理や食材の意味、盛り付け方などを見ると、お客様に提案したりイメージを伝えやすくなったりして、挙式時の料理選びに役立てられるからです。

また、客として食事をすることでサービスを体験できるため、接客時にも活用しやすくなります。

ウェディングプランナーのお休み(or休日)は取れる?

ブライダルフェアや新規のお客様の打ち合わせが土日になる場合が多いため、ウェディングプランナーの休みは土日より平日がメインです。
この為、お休みは平日等を含むシフト制です。
もちろん希望のお休みや閑散期等で土日にお休みを取得することも可能です。

また、企業によっては、夏季休暇や年末年始が5日程度取得できたり、産前産後や育児休暇、介護休暇、記念日をゆっくり過ごせるアニバーサリー休暇やリフレッシュ休暇などの特別休暇を設けていたりします。

年間を通してほかの仕事と同等の休日は取れるため、安心してください。

ウェディングプランナーの勤務時間は?

ウェディングプランナーの勤務時間は、一般的な会社員の勤務時間とほぼ同等です。

ただしお客様との打合せやナイトウェディング、ブライダルショーの開催など…時期や業務内容に応じて勤務時間は変わります。

企業のなかにはシフト制のところもあり、就業時間が固定されていない場合もあります。

ウェディングプランナーは、挙式に向けてお客様と打ち合わせを行いますが、必ずしも式場内でするとは限りません。オンラインや電話、メールなどで打ち合わせをする場合もあります。

どうしてもお客様と時間の調整がつかない場合は休日出勤することもありますが、基本的には勤務時間内に対応できるよう業務を進めていきます。

お客様から「お心付け」を頂ける場合がある

お心付けとは、お世話になる人へ感謝の気持ちを表すために渡す品物や現金のことです。お客様の気持ちに寄り添いながら助言や提案をしていくウェディングプランナーは、感謝を形にしたお心付けを頂ける場合があります。

ウェディングプランナーの給料の上げ方

ウェディングプランナーの給料の上げ方

ウェディングプランナーの給料の上げ方は、以下の方法があります。

  • 自身の市場価値を上げる
  • キャリアアップを目指す
  • 経験を積んでから独立をする
  • 給料が高い会社に転職する

一つずつ、説明していきます。

自身の市場価値を上げる

ウェディングプランナーは自身の市場価値を上げることが大切です。

初めて式を挙げるお客様は打ち合わせの仕方や品物の選び方、当日に向けて準備するものなど分からないことが多々あります。

そのため、不安を取り除きつつ思い描いた挙式に近づけられるよう助言や提案をして、お客様に寄り添いながらプランニングしていくことが大切です。

ブライダルに関する知識や技術などがあれば、幅広い仕事が可能です。

ウェディングプランナーとしてスキルアップをすることで評価され、結果として給与や役職等が付与されます。

自身の市場価値が上がるため、給料UPへ繋がります。

経験を積んでから独立をする

独立して給料を上げる方法もあります。

独立して成功するには独立前から人脈作りが必要です。人脈は独立前の先輩や上司、関連部署の人だけではありません。お客様との繋がりも大切です。

なぜなら、お客様が満足する挙式をプランニングできれば、友人を紹介してくださる可能性があるからです。

フリーのウェディングプランナーになると、会場やドレス選びなどの選択肢が広がり、決められたプラン以外のご提案もできるため、よりお客様の要望を叶えやすくなります。

また、お客様から選んでもらえる機会が増えていくと指名率も上がり、収入アップを図れます。

給料が高い会社に転職する

ウェディングプランナーは、企業の規模や地域により給料に差があるため、給料が高い会社に転職する方法も年収を上げるうえで有効な手段です。実績がある状態で転職すると、資格やスキルによっては転職前より給料がアップする可能性があります。

そのため、経験を積んだあとは、自分の価値を分かってもらえる企業や、年収が高めの地域を選んで転職するのも給料を上げる方法の一つです。

ウェディングプランナーの年収や待遇に関するよくある質問

ウェディングプランナーの年収や待遇に関するよくある質問

ウェディングプランナーの年収や待遇に関するよくある質問を、以下にまとめました。

  • ウェディングプランナーは結婚・出産後も働ける?
  • ウェディングプランナーの休日は多い?
  • ウェディングプランナーの将来性は?

疑問を解決して、ウェディングプランナーを目指すか否かの参考にしてください。

ウェディングプランナーは結婚・出産後も働ける?

ウェディングプランナーは、結婚・出産後も働ける仕事です。

企業によっては、時短勤務や託児所が完備されている場合もあり、複数人で1組をサポートする分業制を取り入れている企業ならば、復帰後の負担を減らせるメリットもあります。

逆に企業に属さず、フリーランスとして使える時間に合わせて仕事をすることもできます。

ウェディングプランナーの休日は多い?

ウェディングプランナーの休日は基本は平日ですが、土日に交代で休みが取れる場合もあります。週休2日制の企業が多いため、ほかの仕事と休日の日数にさほど差はありません。

しかし、お客様からの問い合わせが入ると、ほかの担当者では分からない部分は自分で対応が必要です。そのため、休日出勤する場合もあります。

休日出勤した分は仕事が落ち着いている閑散期に休みを取って調整するため、休みを返上しても給料が上乗せされることはありません。

とはいえお客様が困っているときに助言や提案をしていくと、友人を紹介してくださり、次の仕事へ繋がることもあります。

その結果インセンティブが増え、年収アップすることもあるでしょう。

ウェディングプランナーの将来性は?

ウェディングプランナーの将来性は?

ウェディングプランナーの将来性は、充分あると言えるでしょう。

結婚の価値観が多様化している今、お客様が求める結婚式には決まりがありません。

皆さんが想像するいわゆる「結婚式」は勿論のこと、最近では結婚後10年、20年などの節目にお祝いを行うメモリアル挙式やフォトのみで行うウェディング、マタニティウェディング、オンライン結婚式など昔に比べてお客様の要望が非常に増えています。

また結婚式場は今では挙式以外にも展示会やイベント等の会場としても需要があり、平日は挙式以外にも様々なシーンで利用されています。
この為、ウェディングプランナーの仕事の幅も広がっています。

お客様のご要望に沿った新しい結婚式はこれから先の将来、さらに発展することでしょう。

どんなにテクノロジーが普及しても、お客様一人ひとり異なる要望に幅広く対応する必要があるウェディングプランナーは必要不可欠です。

ウェディングプランナーを目指すなら専門学校が近道

ウェディングプランナーを目指すなら専門学校が近道

ウェディングプランナーを目指し、知識や技術を習得して年収を上げるには専門学校で学ぶのが一番の近道です。

お客様の思い描いた挙式に近づけるには、適切な助言や提案ができる知識や技術が必要です。

専門的な知識や技術を身につけるには、東京ホテル・観光&ホスピタリティ専門学校のブライダルプランナーコースで学ぶのがおすすめです。プランナーに必要な基礎知識や接客力、プロモーション力を身につけられます。

ブライダルプランナーコース

また、挙式が決まったお客様の結婚式のプロデュースを在学中に行ったり、ブライダル企業と連携して創造力や企画力を学んだりできます。

ほかにも、ブライダルには欠かせない写真や映像、ドレスの知識など、幅広い知識や技術の習得も可能です。

「ウェディングプランナーになりたい」「もっとウェディングプランナーの仕事を知りたい」「本当にウェディングプランナーになれるか不安」と思う人もいるでしょう。

本校では、来校型やオンライン型など、ご自身に合わせた体験入学や個別相談会を行っています。

体験入学・個別相談会の詳細はこちら

体験入学ではブライダルの一日だけでなく、ウェディングプランナーのなり方や授業内容、学校生活、校舎内の説明などを質問に応じてお答えしています。

より詳しい内容を知りたい方は、学校のパンフレットやスクールライフ、学費サポートなどがセットになった無料の資料請求をしてみてください。疑問や不安を解消する手助けになります。

無料の資料請求はこちら

お客様の忘れられない1日をプロデュースするウェディングプランナーを目指し、一歩前進していきましょう。

banner

この記事を見た人におすすめのコラム

ブライダル業界
ブライダル業界
ブライダル業界
ブライダル業界
ブライダル業界
エアーライン業界
ブライダル業界
ホテル業界
観光業界
ブライダル業界
エアーライン業界
ブライダル業界
ホテル業界
観光業界
ブライダル業界
ブライダル業界
ブライダル業界
  • HOME
  • 業界コラム
  • ウェディングプランナーの平均年収は?待遇は?給料の上げ方も紹介