リゾートホテルとシティホテルの違いとは?ホテルの種類や格付けを解説!
「ホテル」と一口に言っても、実際にはさまざまな種類があります。ビジネスホテルとシティホテルの違い、リゾートホテルの特徴など、漠然と理解していても、その明確な違いを把握している人は少ないのではないでしょうか。
それぞれのホテルタイプには、独自の特徴や魅力があります。この記事では、主要なホテルタイプの特徴や違いをわかりやすく解説します。
目次
ホテルの種類
ホテルにはさまざまな種類がありますが、その分類基準は法律で定められていません。旅行ガイドブックや宿泊予約サイトなどでは、部屋の種類や併設設備、利用者層に応じて、ホテルを分類しています。一般的には次の3つの主要カテゴリに分類されます。
- リゾートホテル
- シティホテル
- ビジネスホテル
リゾートホテル
リゾートホテルは、観光や保養を目的とした宿泊施設です。美しい自然や観光名所に隣接し、快適な滞在環境を提供します。
豪華な温泉、多彩な料理を楽しめるレストラン、くつろげるバーなどホテル内の設備が充実しており、長期滞在にも対応しています。また、マッサージやエステ、カラオケなどの娯楽施設も備えていることが多く、ホテル内で過ごすだけでも十分に楽しめます。
シティホテル
シティホテルは、都市部の中心地に位置する宿泊施設です。ビジネスや観光、レジャーなど多様な目的に対応し、広々とした客室と豊富な設備が特徴です。館内には高級レストランやバー、フィットネス施設、スパなどがそろい、宿泊以外のサービスも充実しています。また、大規模な宴会場や会議室を備え、結婚式や企業イベントにも対応可能です。眺望の良い立地や高品質なサービスにより、都市での贅沢な滞在体験を提供しますが、それにともない宿泊料金はやや高めに設定されています。
ビジネスホテル
ビジネスホテルは、主に出張者向けに設計された実用的な宿泊施設です。駅近くに立地し、無料Wi-Fiを完備するなど、ビジネス客の利便性を重視しています。ホテル内の構造はシンプルで、自動チェックイン機やコインランドリーなど、セルフサービスの設備が特徴的です。
客室は主にシングルルームで、必要最低限のアメニティを提供し、コストを抑えています。近年では、朝食レストランや大浴場を備えたホテルも増加し、サービスの幅が広がっています。
さらに、情報通信技術の活用も進んでおり、客室のタブレットやスマートフォンアプリを通じて施設の混雑状況を確認できるなど、効率的な滞在をサポートしています。リーズナブルな料金設定により、ビジネス以外の目的でも広く利用されています。
外資系ホテルと日系ホテルの違い
ホテルは、本社の所在地によって外資系と日系に分類されます。グローバル化が進むなか、日本における外資系ホテルの存在感が高まる一方、日系ホテルも独自の強みを発揮しています。両者にはどのような違いがあるのでしょうか。
ここでは、運営方法、提供されるサービスの特徴など、外資系と日系ホテルの特性を詳しく見てみましょう。
外資系ホテル
外資系ホテルは、海外企業が出資・運営する宿泊施設です。世界的な知名度を持つブランドが多く、ハイアットやヒルトンなどが代表例です。主にラグジュアリー層をターゲットとし、グローバルな知名度により訪日外国人に人気があり、スタッフにも外国人が多い傾向があります。
世界規模の会員制プログラムを導入し、利用頻度に応じた無料宿泊や部屋のアップグレードなどの特典を提供することで、顧客の満足度やリピート率を高めています。
日系ホテル
日系ホテルは、日本企業が所有・経営する宿泊施設です。都市部の大型ホテルから、観光地のリゾートホテル、出張者向けのビジネスホテルまで、さまざまな種類があります。
多くの日系ホテルは自社で直接運営しているため、お客様の要望にすぐに対応できる細やかなサービスが特徴です。帝国ホテルやホテルオークラ東京などの有名な老舗ホテルは、高級感と安全性で知られ、国内外の著名人から信頼を得ています。
国際的なホテルの格付け
世界中のホテルには、その品質やサービスを示す「星」による格付けがあります。これは国や民間機関が定めた基準により評価されるもので、一般的に1つ星から5つ星までの等級があります。
ここでは、国際的なホテルの格付けについて解説します。
- ラグジュアリー
- ハイエンド
- ミッドスケール
- エコノミー
- バジェット
これらの格付けは、ホテルの設備やサービスの質、価格帯などを反映しており、利用者がニーズや予算に合った宿泊施設を選ぶ際の指標となっています。
ラグジュアリー
ラグジュアリーホテルは、最上級ホテルとして知られています。一般的に客室面積が42~60m2以上であることが目安とされ、多くの国や機関で5つ星として格付けされています。主な顧客層は富裕層です。
豪華な客室、高級感あふれる内装、最新の設備が特徴で、一流のレストラン、スパ、フィットネス施設などを併設しています。ラグジュアリーホテルには、大規模な都市型ホテルから、リゾート地の小規模な施設まで多様な形態があり、日系・外資系を問わず展開されています。
ハイエンド
ハイエンドホテルは、最高級のラグジュアリーホテルほどの贅沢さはありませんが、高品質のサービスと快適な滞在体験を提供する点で評価されています。
ハイエンドホテルは、ビジネス旅行者や観光客のなかでも、より質の高い宿泊体験を求める層がターゲットです。設備の充実度、サービスの質、立地の良さなどが重視され、多くの場合、レストランやスパなどの付帯施設も充実しています。
ミッドスケール
ミッドスケールホテルは、客室面積が18~28m2程度の中価格帯のホテルを指します。エコノミーホテルよりも上級で、ハイエンドホテルほど高級ではない、バランスの取れた選択肢として人気です。主に管理職・部長クラスのビジネス利用者や、質を重視する観光客をターゲットとしています。
これらのホテルは、基本的な宿泊機能を重視しつつ、レストラン、ラウンジバー、ジム、ミーティングルームなどの付帯施設を備えているケースもあります。適度な快適さと手頃な価格のバランスが取れており、幅広い客層に支持されています。
エコノミー
エコノミーホテルは、国際的なホテル格付けにおいて、低価格帯に位置づけられるカテゴリです。日本のビジネスホテルと同等の位置づけです。
低料金を実現するために客室はコンパクトに設計され、多くの場合12〜18m2程度の広さです。付帯施設も最小限に抑えられています。人件費削減のため、自動チェックイン機を採用するケースが多いのも特徴です。エコノミーホテルは必要最小限のサービスと施設を提供しつつ、低価格を実現することで、コストを重視する旅行者やビジネス客のニーズに応えています。
バジェット
バジェットホテルは、国際的なホテル格付けにおいて最も低価格帯に位置づけられるカテゴリです。「低予算の」という意味を持つ「バジェット」という言葉のとおり、エコノミーホテルよりもさらに安価で、機能や設備を最小限に抑えたホテルを指します。
宿泊料金は8千円未満で、徹底的にサービスを厳選し、設備や労務コストを抑えることでこの価格帯を実現しています。主に駅近くの好立地に位置し、宿泊機能に特化しているため、単に寝る場所を求める旅行者やビジネス客に人気です。
ホテル業界を目指すなら専門学校がおすすめ
ホテル業界は多様な職種と働き方があり、ビジネスホテルからシティホテル、リゾートホテルまで、それぞれに特徴があります。ホテル業界を目指すのであれば、将来どのようなホテルに就職するかを検討するためにも、ホテルの種類や格付けについて知っておくと役に立つでしょう。
東京ホテル・観光&ホスピタリティ専門学校では、ホテル業界の多様なニーズに応える、3つの特色あるコースを提供しています。
「ホテルマネジメント本科」は、将来の支配人やマネジャーを目指す方に最適です。ワールドクラスの高度なスキルを身に付け、企業プロジェクトを通じてホテルの企画・集客・運営を学びます。
「スーパーコンシェルジュコース」は、ホスピタリティのプロフェッショナルを目指すコースです。コンシェルジュの役割を深く学び、顧客の期待を超えるサービスを提供する能力を養成します。
「リゾート・ホテルホスピタリティコース」では、接客のプロフェッショナルを目指します。国内外のホテルと連携した実践授業を通じてホテル運営スキルを養い、英語力も強化します。
ホテル業界でのキャリアに興味をお持ちの方は、体験入学や個別相談会にぜひご参加ください。東京ホテル・観光&ホスピタリティ専門学校で、ホテル業界のプロフェッショナルへの第一歩を踏み出しませんか。