CLOSE
ホーム
業界コラム INDUSTRY COLUMN
INDUSTRY COLUMN
その他業界
  • LINE

専門学校のオープンキャンパスに適した服装は?NG例や保護者の服装も紹介

「専門学校のオープンキャンパスは私服と制服どちらがいい?」
「専門学校のオープンキャンパスにふさわしい服装は?」
進学を希望する専門学校のオープンキャンパスに訪れる際、このような疑問をもつ方は多いのではないでしょうか。

本記事では専門学校のオープンキャンパスにふさわしい服装の選び方や、NG例についてご紹介します。
制服・私服のどちらにするか迷っている方や、私服のコーディネートで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

専門学校のオープンキャンパスは私服・制服どちらでもOK

専門学校のオープンキャンパスは私服・制服どちらでもOK

専門学校のオープンキャンパスは、私服・制服どちらを着用しても問題ありません。

私服・制服のどちらを着用しようか悩んでいる方は、以下のメリットを踏まえてオープンキャンパスの服装を選んでみてください。

私服で参加するメリット

専門学校のオープンキャンパスを私服で参加するメリットは以下の3つです。

  • 学校内を見学しやすい
  • 温度調節がしやすい
  • オープンキャンパス後に予定があっても着替えずに向かえる

パンツスタイルの私服であれば、学校内のさまざまな場所を歩いて見学する際も動きやすいでしょう。トップスには重ね着しやすいTシャツを着用すれば、気温差に応じてカーディガンなどのアウターをあわせられ、体温調節しやすいです。

もしオープンキャンパス後に予定がある場合、私服なら着替えずにそのまま待ち合わせ場所に向かえます。着替えを用意する必要もないため、荷物を増やしたくない方は私服を選ぶとよいでしょう。

制服で参加するメリット

専門学校のオープンキャンパスを制服で参加するメリットは以下の3つです。

  • 学生らしくきちんとした印象を与えられる
  • 先生方に覚えてもらいやすくなる
  • 同じ高校に通っていた先輩方から声をかけてもらえる

制服は学生の正装であり、冠婚葬祭にも着用できる服装です。学生としてきちんとした印象を与えたいなら、制服でオープンキャンパスに参加しましょう。

また制服であれば専門学校の先生方に覚えてもらったり、同じ高校に通っていた先輩方から気づいてもらいやすかったりします。先輩方と話せる機会があれば、専門学校の日常生活などを具体的に質問することも可能です。

ただし、オープンキャンパスに制服で参加する際は、着こなしに注意が必要です。シャツのボタンを必要以上に開けたり、スカートの丈を短くしすぎたりすると、本人だけでなく学校の印象まで悪くなる可能性があります。

制服は着崩さずに、校則に従って正しく着用しましょう。

私服編|専門学校のオープンキャンパスにふさわしい服装・身だしなみ

私服編|専門学校のオープンキャンパスにふさわしい服装・身だしなみ

専門学校のオープンキャンパスにふさわしい服装・身だしなみは以下のとおりです。

  • 清潔感があり、動きやすい服装
  • 体験授業の内容に合う服装

それぞれの服装ポイントを詳しく紹介します。

清潔感があり、動きやすい服装

専門学校のオープンキャンパスに訪れる際は、シワや汚れがついていない清潔感のある動きやすい服装を選びましょう。

清潔感のある服装は、初対面の方に好印象を与えられます。着用前にトップスやボトムスにシワや汚れがついていないか確認しておきましょう。

一般的なオープンキャンパスでは校舎の見学があるため、移動時間が長い場合があります。動きやすさを重視したパンツスタイルに、履き慣れたスニーカーやローヒールのパンプスを合わせるとよいでしょう。

体験授業の内容に合う服装

専門学校のオープンキャンパスでは、体験授業の内容に沿った服装を選ぶことも大切です。予約した体験授業の内容によって適した服装は異なります。

たとえばペットの専門学校で動物と触れ合う体験授業に参加する場合は、汚れてもいい服装を選びましょう。スポーツの専門学校で実際に体を動かす体験授業に参加する場合は、体操着やジャージなどの着替えが必要になる場合もあります。

このような実践的な体験授業に申し込む際は、服装に関して指定されている場合も多いです。オープンキャンパスに参加する前日までに、服装や持ち物に関する注意事項を確認しておきましょう。

私服編|専門学校のオープンキャンパスにNGな服装・身だしなみ

私服編|専門学校のオープンキャンパスにNGな服装・身だしなみ

専門学校のオープンキャンパスにNGな服装・身だしなみは以下のとおりです。

  • 周りから浮いてしまうほど派手な服装やメイク
  • カジュアルすぎる服装

それぞれのNGポイントを詳しく紹介します。

周りから浮いてしまうほど派手な服装やメイク

専門学校のオープンキャンパスでは、過度に露出した服装や派手なメイクは控えましょう。オープンキャンパスにふさわしくない服装やメイクの具体例は以下のとおりです。

  • ミニ丈のトップスやスカート
  • キャミソール
  • ダメージジーンズ
  • 過度なアクセサリー
  • 派手なメイク

露出度の高いミニ丈のトップスやスカート・キャミソール・ダメージジーンズは、だらしない印象を与えてしまいます。オープンキャンパスでは避けるのが無難です。

音が鳴るほどの過度なアクセサリーを身につけている場合も、周囲を不快に感じさせる可能性があるため着用を控えましょう。

基本的にはすっぴんでの参加が望ましいですが、どうしてもメイクをしたい場合は、清潔感を損なわないナチュラルメイクを心がけてください。過度に濃いアイメイクや派手な色の口紅は控え、健康的で自然な印象を大切にしましょう。

カジュアルすぎる服装

専門学校のオープンキャンパスでは、カジュアルすぎる服装もふさわしくありません。カジュアルすぎる服装の具体例は以下のとおりです。

  • タンクトップ
  • ハーフパンツ
  • 上下スエット
  • サンダル

自宅近くのコンビニに行くような服装はだらしない印象を与えてしまい、相手を不快にさせる可能性があります。暑さの厳しい季節であっても、学校であることを前提にカジュアルすぎない服装を選びましょう。

専門学校のオープンキャンパスに保護者が参加する際の服装は?

専門学校のオープンキャンパスに保護者が参加する際の服装は?

専門学校のオープンキャンパスに保護者が参加する際は、オフィスカジュアルがおすすめです。子どもと一緒に校舎見学をする場合もあるため、動きやすい服装を心がけるとよいでしょう。

母親の場合は、パンツスタイルにローヒールを合わせるのがおすすめです。父親の場合は、ジャケットスタイルにノーネクタイで問題ありません。

ただし、夏場にハーフパンツやサンダルを着用するのは、カジュアルな印象を与えるため避けるのが無難です。子ども達と同様に、清潔感を意識した服装を選んでください。

専門学校のオープンキャンパスに必要な持ち物

専門学校のオープンキャンパスに必要な持ち物

専門学校のオープンキャンパスに必要な持ち物は以下のとおりです。

  • 筆記用具
  • メモ帳
  • A4ファイルが入る程度のバッグ
  • 飲み物
  • 交通費や昼食代
  • カーディガンなどの羽織もの
  • 室内用の上履き

先生方や先輩方から聞いた内容を忘れないために、筆記用具やメモ帳を持っておくと便利です。A4ファイルが入る程度のバッグを用意しておくと、各種資料を折り曲げずに持ち帰れます。

オープンキャンパスの内容によっては午前・午後と一日中かかる場合もあります。飲み物や昼食代も用意しておくとよいでしょう。

それから、夏場は室内外の温度差が激しいため、薄手のカーディガンを持っておくと便利です。室内用の上履きを持参すれば、学校内にスリッパがない場合でも足元を汚さずに過ごせます。

上記は一般的なオープンキャンパスの持ち物のため、体験授業の内容や学校によって持ち物が異なります。事前にオープンキャンパスの案内に記載された持ち物を確認しましょう。

まとめ

まとめ

専門学校のオープンキャンパスでは、私服・制服のどちらでも問題ありません。

ただし、周囲から浮くような派手な服装やメイクは、相手に不快な思いをさせてしまう可能性があります。また、ハーフパンツやサンダルなどのカジュアルすぎる服装も、だらしない印象を与えるため、オープンキャンパスでは避けるのが無難です。

オープンキャンパスでは学生らしさを意識して、清潔感のある動きやすい服装を選びましょう。

東京ホテル・観光&ホスピタリティ専門学校のオープンキャンパスでは、ホテル・ブライダル・観光・エアーライン業界のお仕事を実際に体験しながら、校舎内の最新設備を見学できます。お仕事体験は、1日最大2つまで選択可能です。

親子で一緒に参加できる体験入学では、就職先・学費などの気になる点を個別相談できます。ホテル・ブライダル・観光・エアーライン業界に興味のある方や、実際にお仕事を体験してみたい方は、ぜひお気軽にお越しください。

体験入学・個別相談会の詳細はこちら

この記事を見た人におすすめのコラム

その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
その他業界
  • HOME
  • 業界コラム
  • 専門学校のオープンキャンパスに適した服装は?NG例や保護者の服装も紹介